超寿命300年耐久建築 ブリックス株式会社

ブログ

ブログ

2025/8/7

足場を捨てたその先に 都市建築の未来が見えてくる

東京の密集地に
札幌の雪深い区画に
大阪の路地裏に
建築の不可能を可能にする技術があるとしたら

それがブリックスハウスの「無足場建築」です

狭小地に建てる難しさ
それは足場の存在にあります
施工時に足場を立てるには隣地との余白が必要であり
その結果として敷地の有効活用率が下がってしまうことが多いのです

無足場建築はこの常識を覆します
RCUユニットとして設計された構造体を
足場なしで自立施工できるように設計されたこの工法は
都市における建築の可能性を大きく広げてくれました

足場が不要ということは
その分建築コストを削減できるということでもあります
足場の設置解体にかかる人件費や時間を圧縮し
そのぶん住空間のグレードアップや設備投資に回せるのです

また施工スピードも大幅に短縮されます
工場で精密に成型されたユニットは現場で組み立てるだけ
天候の影響を最小限に抑えられるため
予定通りの引き渡しが実現しやすくなります

都市部では特に
近隣トラブルや騒音問題への配慮も重要です
足場設置時に起こる騒音や振動が抑えられることで
地域との良好な関係を維持しながら施工が進められます

Brix工法による無足場建築は
外観の美しさと構造的な強さも兼ね備えています
御影石と鉄筋コンクリートが融合したユニットは
まるでヨーロッパの古都に佇むような重厚感と
高い耐久性を誇ります

それでも
都市で暮らす人々にとっての最大のメリットは
「どこにでも建てられる自由」でしょう

足場という制約を外したとき
建築はもっと自由になる
それがブリックスハウスの掲げる
都市型建築の未来像です

Brixでは今後
再開発エリアや再建築不可エリアにも対応した
無足場建築のノウハウを展開してまいります

限られた土地に
無限の可能性を
それが私たちの答えです