地震は予告なく
私たちの暮らしを揺さぶってきます
日本に住む限り
避けては通れないこの自然の脅威に対して
家はどうあるべきか
ブリックスハウスは
その問いに真正面から向き合い
「地震が起きた後にも住み続けられる家」をつくることを使命としてきました
耐震住宅という言葉は
もはや特別なものではありません
しかし本当に大切なのは
「倒れなかったからよかった」ではなく
「壊れず そのまま暮らしが続けられる」ことであると私たちは考えます
それを実現するのが
Brix工法による鉄筋コンクリート構造
外壁に御影石
内部に高密度RC構造を採用し
揺れのエネルギーを建物全体で受け止めて分散させる構造に設計されています
これにより
一部に負荷が集中することなく
構造全体で衝撃を吸収するというメカニズムが生まれるのです
さらにBrix工法はユニット型で施工されるため
接合部の精度が極めて高く
地震によるズレやヒビ割れを最小限に抑えることができます
加えて無足場建築であることが
より密な構造を可能にし
施工精度を引き上げる要因にもなっています
地震に強い家とは
大地の揺れに対しても「動じない」家
それはただ強い素材を使うだけではなく
全体の設計思想
重心バランス
材料の調整
施工の確かさ
それらすべての積み重ねによって成り立っています
そして何より重要なのは
揺れを経験しても
住む人が「この家なら安心だ」と感じられることです
ブリックスハウスは
ただ数字上の強度を追求するのではなく
人の心に響く「安心感」まで設計しているのです
住む人の命を守る
そのためには
耐震性は最も基本であり
最も大切な性能です
いつ来るかわからない地震に備えるために
今 できる最高の選択を
私たちはそれを形にし続けています