日本全国の火災件数は 年間4万6千件です
火災による死者は 1,738人です
火災の原因は”1位が放火”で5,600件で全火災の12%
次いで 2位 コンロ 3位 たばこ などです
火災の原因で放火に次いで多いのが
台所のコンロによる火災 寝たばこによるもの
台所で火を使っている場合は
どんなことがあっても決してその場を離れない
寝室ではたばこを吸わないなど
生活習慣を見直すことが大事
住宅火災を防ぐ4か条 火災を防ぐためには
1、「コンロから離れるときは必ず消火する」
2、「たばこの火の始末は念入りにする」
3、「ストーブ周辺からの出火に注意する」
4、「火災警報器を設置する」の4点がまず大切
火災についての国際比較
人口100万人あたりの火災の死者発生率 は
日本の各地で一定数以上の犠牲が出ており
木造家屋が多い都市構造が原因です
消防白書と東京消防庁統計書(2008年)による
の国内の政令都市の100万人あたりの火災による死者数は
国内では平均10.1です 外国ではアジア地域は2~3人
やはり日本の木造住宅が原因で 火事が発生しています
火事にも燃えない家を建てましょう
また 隣りからの もらい火 をしない様に 外壁も石づくりの
家がいいと思います
ブリックスの 建築は 自然石の外壁で万一の火災にも
安心安全です
ブリックスの建物